おっさんの優待株投資と田舎暮らし

優待投資と配当投資で地道に資産運用中 食事の大好きなおっさんの怠惰日記です

シー・ヴイ・エス・ベイエリア (2687)優待

今回はシー・ヴイ・エス・ベイエリア (2687)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2020年に購入した株です。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で8~16円になります。(2020年11月確認)

株価は430円になるため、配当は1.86%になります。

2018年から、配当金は下がってきているみたいです。

新型コロナウイルスの影響もあって、大変みたいですね。

18. 2 20
18. 8 10
19. 2 20
19. 8 10
20. 2 10
20. 8予 10
21. 2予 0~10

配当性向

まだ、わからないみたいですが、

例年、4.0%~80.0%に落ち着くみたいですが、調べた限りでは、20.0%台が多いみたいです。

 

株主優待

株主優待は2月末と8月末に100株または500株以上保有で、宿泊割引券がもらえます。

 

2月

100株以上・・・3,000円相当の宿泊割引券(1,500円×2枚)

※自社運営全ホテル(10カ所)で利用可。ホテルへの電話または自社サイトでの予約時に1泊ごとに1枚利用可。一部除外日有
※有効期間:6月1日~翌年2月末
※2年以上継続保有(2月・5月・8月・11月の株主名簿に同一株主番号で連続9回以上記載)の場合、200株以上の株主には1枚追加

8月

100株以上・・・1,500円相当の宿泊割引券

500株以上・・・1,500円相当の宿泊割引券と2,000円相当の宿泊割引券

※自社運営全ホテル(10カ所)で利用可。ホテルへの電話または自社サイトでの予約時に1泊ごとに1枚利用可。一部除外日有
※有効期間:11月末~翌年6月末

 

私は100株保有なので、1,500円相当の宿泊割引券がもらえました。

(11月下旬に受け取りました)

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、1.86%+9.55%=11.41%になります。

総合利回り3.0%を超えていますが、優待は使用しなければ額面通りでないので、

新型コロナウイルスが流行している、今ではあまり価値がないかもしれません。

 

 

優待品

f:id:nagookitu:20201122194107j:plain

カプセルホテルには泊まったことがないので、新型コロナウイルスが収まったら、1回使ってみたいと思います。

 

ホットマン (3190)優待

今回はホットマン (3190)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2014年に購入した株です。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で10円になります。(2020年11月確認)

株価は501円になるため、配当は2.00%になります。

2015年から、配当金はまったく変化していないみたいです。

15. 3 10
16. 3 10
17. 3 10
18. 3 10
19. 3 10
20. 3 10
21. 3予 10

 

株主優待は9月末に保有で、JCBギフトカードがもらえます。(1年以上継続保有した株主のみ)

100株以上・・・1,000円相当

300株以上・・・2,000円相当

1,000株以上・・・3,000円相当

私は100株保有なので、JCBギフトカード(1,000円分)がもらえました。

(11月中旬に受け取りました)

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、2.00%+2.00%=4.00になります。

総合利回り3.0%を超えているので、安心して持っていれる株になります。

 

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100 =

              ≒25.6(20/03)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が25.6%はいい数字だと思います。

 

優待品

f:id:nagookitu:20201118193526j:plain

ギフトカードの優待は、かなり好きな部類です。ホットマン (3190)様の株で始めて、ギフトカードをもらえるようになりました。優待が改悪か、なくならない限りは持ち続けようと思います。

年々、イエローハットへ行く回数が減っているので、ホットマン (3190)様の状況が分からなくなっているので、タイヤを買う機会があれば、行くようにしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

丸三証券 (8613)優待

今回は丸三証券 (8613)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2017年に購入した株です。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で18円になります。(2020年11月確認)

株価は485円になるため、配当は3.71%になります。

2018年から、配当金は下がってきています。

18. 3 45
18. 9 13
19. 3 12
19. 9 8
20. 3 8
20. 9予 3
21. 3予 4

株主優待は3月末に100株以上保有で、1,000円相当ののり詰合せがもらえます。

(10月中旬に受け取りました)

1,000株以上の保有の場合は、新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kgになります。

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、3.71%+2.06%=5.77%になります。

総合利回り3.0%を超えているので、安心して持っていれる株になります。

 

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100 =

              ≒134.3 (20/03)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が134.3 %は、あまりいい数字ではないと思いますが、

海苔がほしいので、見ないことにします。

 

優待品

f:id:nagookitu:20201119200026j:plain

※写真は2017年のものになります。

毎年海苔がほしいために、丸三証券 (8613)様を買いました。

含み損がだいぶ多いですが、海苔がもらえるので何とか忘れられています。

もし、ほしい方がいたら、今の株価ならおすすめできる株になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

タナベ経営 (9644)優待

今回はタナベ経営 (9644)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2019年に購入した株です。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で43円になります。(2020年11月確認)

株価は1,397円になるため、配当は3.08%になります。

2015年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。

15. 3 33
16. 3 38
17. 3 40
18. 3 41
19. 3 42
20. 3 43
21. 3予 43

 

株主優待は9月末に100株以上保有で、3,000円相当の「ブルーダイアリー手帳(オリジナル革表紙)」がもらえます。(11月中旬に受け取りました)

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、3.08%+2.14%=5.22%になります。

総合利回り3.0%を超えているので、安心して持っていれる株になります。

ただ、手帳に3,000円の価値があるかどうか、わかりませんが、

手帳は毎年必要になるので、この手帳を使用しています。

 

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100 =

              ≒53.2(20/03)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が53.2%は、あまりいい数字ではないと思いますが、

毎年これぐらいの数字なので、気にしないようにします。

 

優待品

f:id:nagookitu:20201118191955j:plain

昔は毎年、手帳が何冊か手に入ったので、タナベ経営 (9644)様の株は気にしなかったのですが、手帳が手に入らなくなったので、購入しました。

もし、手帳を毎年購入している人なら、おすすめできる優待だと思います。

日本BS放送(9414)優待

今回は日本BS放送(9414)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2016年に購入した株です。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で20円になります。(2020年11月確認)

株価は1,074円になるため、配当は1.86%になります。

2015年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。

15. 8 15
16. 8 17
17. 8 18
18. 8 19
19. 8 20
20. 8予 20
21. 8予 20

 

株主優待は2月末と8月末に100株以上保有で、1,000円相当のビックカメラ商品券がもらえます。

1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)で、1,000円相当のビックカメラ商品券を追加でもらえます。 

私は1年以上継続保有なので、ビックカメラ商品券(2,000円分)がもらえました。

(11月中旬に受け取りました)

このビックカメラ商品券は使用期限がないので、使いやすいと思います。

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、1.86%+1.86%=3.72%になります。

総合利回り3.0%を超えているので、安心して持っていれる株になります。

  

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100 =

              ≒23.9(20/08)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が23.9%はいい数字だと思います。

 

 

優待品

f:id:nagookitu:20201117210954j:plain

期限がない金券は持っていても困ることはないので、今後も持ち続けようと思います。

1年以上継続保有で、1,000円相当のビックカメラ商品券が追加されるので、株主優待が続く限りは保有し続けようと思います。

 

リテールパートナーズ (8167)優待

今回はリテールパートナーズ (8167)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2020年に購入し、2回目の優待になります。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で22円になります。(2020年11月確認)

株価は1,464円になるため、配当は1.5%になります。

2018年から、配当金は少しずつ上がっているみたいです。

18. 2 8
18. 8 9
19. 2 11
19. 8 10
20. 2 10
20. 8予 12
21. 2予 10

 

株主優待は2月末と8月末に保有で、株数によってもらえるものが異なります。Aコースは『株主ご優待券』、Bコースは『ぶちうま!山口カタログギフト』。Cコースは『JCBギフトカード』を選択できます。

Aコース 『株主ご優待券』
マルキュウグループ(不動産事業部を除く)及びマルミヤストアグループ(道の駅宇目店を除く)、マルキョウの各店舗で使える、お買上金額税込1,000円毎に100円券1枚を使えます。
Bコース 『ぶちうま!山口カタログギフト』
Cコース 『JCBギフトカード』

株式 Aコース Bコース Cコース
100株以上 10枚 (1,000円相当) JCBギフトカード1枚
(1,000円分)
JCBギフトカード1枚(1,000円分)
500株以上 20枚 (2,000円相当)
1,000株以上 50枚 (5,000円相当) ぶちうま!山口カタログギフト(3,500円相当) JCBギフトカード3枚(3,000円分)
2,000株以上 100枚(10,000円相当)
3,000株以上 150枚(15,000円相当) ぶちうま!山口カタログギフト(5,000円相当) JCBギフトカード5枚(5,000円分)
4,000株以上 200枚(20,000円相当)
5,000株以上 250枚 (25,000円相当)

 

 私は100株の保有なので、JCBギフトカード1枚(1,000円分)を選択しました。

 (11月中旬に受け取りました)

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、1.5%+1.36%=2.86%になります。

総合利回り3.0%を超えていないので、少し悪い気がします。

ただ、投資額からの総合利回りは、3.0%を超えているはずなので、良しとします。

 

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100

              ≒40.0(20/02)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が40.0%は悪くない数字だと思います。

 

 

優待品

f:id:nagookitu:20201116204129j:plain

ギフトカードの優待は、かなり好きな部類です。今年からギフトカードを10,000[円/年]もらえるようにするため、リテールパートナーズ (8167)様の株を購入しました。優待が改悪か、なくならない限りは持ち続けようと思います。

 

 

 

大冷(2883)優待

今回は大冷(2883)様の株主優待を紹介したいと思います。

ここの株は2017年に購入し、今も持ち続けている株になります。

今年の配当金は、SBI証券の1株配当予想で55円になります。(2020年11月確認)

株価は2,126円になるため、配当は2.59%になります。

2015年から、配当金は横ばいみたいです。(表は18年からのを記載)

18. 3 55
19. 3 55
20. 3 55

 株主優待は9月末日に100株以上持っている場合、市場価格にて2,000円相当分の品になります。

(11月中旬に受け取りました)

そのため、配当金+株主優待の総合利回りは、2.59%+0.94%=3.53%になります。

総合利回り3.0%を超えているので、安心して持っていれる株になります。

配当性向

私は、配当性向を重要視するので、ここの割合も紹介していきたいと思います。

配当性向(%) = 1株当たり配当金 ÷ 1株当たり利益(EPS) × 100

              ≒40.4(20/03)

上場企業の配当性向は平均で30%~40%前後だといわれているので、

配当性向が40.4%は悪くない数字だと思います。

 

 

 

優待品

f:id:nagookitu:20201115222434j:plain


骨なしのサンマとサバが1パック、肉巻きおにぎりが3パックです。

去年は、サンマがなくて、鮭だった気がします。ハンバーグが入っていた時もあったので、毎年変わって楽しい優待です。

味は、可もなく不可もなくといった感じなのですが、骨がないので食べやすいです。

味付け少し濃いめにするとおいしくなります。今年もサバの味噌煮にしようと思います。